みなさん、こんにちは!
「トラウマを受けた人とのコミュニケーションワークショップ」をファシリテートする予定のアンソニー・ツイッグ・フィーラーです!
もうすぐ東京でお目にかかります。週末の2日間東京に集まり、トラウマ的ストレスの再交渉を行おうとしている人たちと、成功裏にコミュニケーションするために必要な特別な資質とはなにか、ということを一緒に探求していきましょう。
慢性的なストレス、トラウマ的なストレス、あるいはごく些細なストレスでさえ、人々の挙動、集中や注意に対して影響を与えます。トラウマなどの、健やかさに対するマイナスの影響に遭遇すると、人は、何をやってもうまくいかないと感じ、選択肢について耳を貸すことも、よりよい選択肢を選ぶこともできなくなり、新しい状況に対して適切に応答することができなくなり、さらに多くの困難に遭遇することになります。
我々援助職に就くものは、クライアントに対して様々なリクエストをしていき、それに沿ってクライアントに話したり動いたりしてもらわなくてはならないのですが、クライアントの状態は実に様々です。そこで、私たちの言っていることを理解してもらい、やってもらうために、私たちのほうがクライアントに合わせて臨機応変に対応しなくてはなりません。
トラウマを受けている人に、リソースを探してもらうことはとても難しいのです。あるいは、トラウマの種類により、あるいはそのクライアントの苦しみのタイプによって、セラピストは、早く話したり、遅く話したり、声のトーンや表情を変えたりしていかなくてはなりません。
こうしたスキルは、本で読んだり人から聞いて身に着けられるものではありません。2日間のワークショップで、私たちは実際にそれをやってみて学びます。苦しんでいるクライアントのために、どのようなコミュニケーションをしていくか、論理的な裏付けをもとに、基本的な法則をお教えしていきます。そして、それを実際に体感してみて、自分がどう感じたかをまず確かめ、そしてクライアントにどのような影響を及ぼすことができるのか、実感してみましょう。そうすることで、セッションでセラピストが言うことやすることが、クライアントに本当に役に立ち、クライアントが実生活に反映していくことができるのです。
2日間のワークショップでは、講義やさまざまなプレゼンテーションを行いますが、それだけではなく、実際にみんなでディスカッションしたり、小グループで演習したり、おなかを抱えて笑えるような楽しい実技をやってみたり、私たちの可能性を探求したりしていきます。声のトーンや、声の出し方、表情の表現の仕方、また、クライアントに「これをやってみてください」といってリクエストをするときに、クライアントの状態やトラウマの種類、トラウマの強度などによって、そのリクエストの内容を臨機応変に変えていく必要があります。どんな言葉を使えばいいか、どんなフレーズを使えばいいか、などを具体的にお教えします。
私も考えに考えて、構想を練りました。みなさんと楽しく、内容の濃い二日間を過ごすことができれば幸いです。
ツイッグ
Greetings from Anthony Twig Wheeler who will be facilitating our Communicating with Traumatize People workshop,
Soon you, I and many others will be meeting in Tokyo to spend a weekend investigating the special qualities that are necessary to successfully communicated with people negotiating traumatic stress.
As you and I both appreciate. Chronic stress, traumatic stress, even simple sense of distress alters people’s behavior, focus and attention. These challenging influences on people’s well-being also challenges their ability to: be successful with their efforts, hear options and choose the better ones, respond appropriately to novel situations and more.
For us helping professionals who want to help our clients the best we can, we need to adjust our requests on our clients so that they can be successful with what we ask of them.
This includes everything from how we ask clients to reflect on positive or resourcing experiences - which can be challenging for people suffering trauma - to how fast or slow we speak when helping different kinds of people through different kinds of discomforts.
To be successful we’ll need to do more in this workshop than just talk about these things. We’ll do that of course, develop a rationale and guidelines for our communications with troubled clients. But we’ll also need to practice these ideas. We’ll need to feel in ourselves what it is like when we adjust our communications so that our clients can make the best use of them.
For this reason, our weekend together will have both lecture and presentation material included but also plenty of discussion, participation, fun practice sessions and explorations that will allow us to develop a wide range of responses, tones, phrases and appropriately scaled encouragement for our clients to receive our best help.
I am looking forward to our time together and am anticipating a very thoughtful, fun and helpful workshop.
Warmly,
Anthony Twig Wheeler
こんにちは!
「国際メンタルフィットネス研究所」代表の花丘ちぐさです!
信頼性が高く、エビデンスに基づいた価値あるワークショップを、皆様と一緒に楽しむことができたら大変うれしいです!
また、「こんなワークショップをやってほしい」「この先生を呼びたい」というリクエストもお受けしています。
ご一緒に、生涯学び続け、前に向かって歩いていきましょう!