温かい人柄と、的確な指導で大人気だったツイッグが、今回はトレーニングと実践の橋渡しのために、具体的な手法を丁寧に指導してくれます。トラウマを受けたクライアントとの接し方、セラピストとしてのありかた、クライアントの様子からの神経系の読み取り方、神経系のメカニズムなどを、解剖学を踏まえて、詳細に解説してくれます。多重迷走神経理論(ポリヴェーガルセオリー)の研究についても、惜しみなく開示してもらいます。
クライアントがリソースにうまくつながれなかったり、体感を感じられないときどうしたらいいのか?うまくペンデュレーションが起きなかったり、タイトレーションしても凍り付いてしまうとき、どんな対応をしたらいいのか?トレーニングと実践をつなぐ、ノウハウが満載!ツイッグは、演劇やパントマイムの才能もあり、専門的な内容を五感で理解できるように、ムーブメントやシアタープレイ、小グループの演習などを交えて、楽しく学びます。
多重迷走神経理論・ポリヴェーガルセオリーを理解する―トラウマの脳神経理論とボディーとのつながりの回復
発生系統学から最新の迷走神経理論まで、解剖学的知識を含めての理論と応用についてお話します。
日時:2016年11月18日金曜日 18:30~21:00
18:15より受付を開始します。
場所:TKP八重洲カンファレンスホール 9D(9階)
〒104-8388 東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビルディング
アクセスはこちら
トラウマを受けたクライアントのウエルネスの回復-トラウマの脳神経系・生理学的理解と、トラウマ療法の実践・失敗できない1回、1回のトラウマセッションをいかに有意義に展開するか?具体的な臨床応用とそのスキルを、体を使った楽しいアプローチで体感します。
詳細はこちらをご覧ください。
日時:2016年11月19日(土)、20日(日) 9:30~17:00
9:15より受付を開始します。
場所:TKP八重洲カンファレンスホール 9B(9階)
〒104-8388 東京都中央区京橋1-7-1 戸田ビルディング
アクセスはこちら
参加資格:援助職、臨床心理士、ボディーワーカー、カウンセラー、コーチ、医師、看護師、教師、福祉関係者など
参加費用:
早割 10月15日までに支払い |
通常料金 10月16日以降支払い |
||
3日間通し参加 |
\64,800- |
3日間通し参加 |
¥75,600- |
18日のみ |
\16,200- |
18日のみ |
¥19,440- |
19日、20日のみ |
\54,000- |
19、20日のみ |
¥64,800- |
3日間のDVDの販売も予定しております。DVD販売につきましては、こちらをご参照ください。
〈キャンセルポリシー〉
早割でお申し込みの場合
入金はそのままでDVDをお受け取りいただくことができます。
返金を希望される場合は、10月15日までのメール通知で全額をお返しいたします。
10月16日から、10月31日までのメール通知については、50%を返金いたします。
11月1日以降のキャンセルについては、返金はございません。
普通料金でお申込みの場合
入金はそのままでDVDをお受け取りいただくことができます。
返金を希望される場合は、11月1日までのメール通知で、50%返金いたします。
それ以降のキャンセルについては、返金はございません。
キャンセルのご連絡は info@i-mental-fitness.co.jp までお願いいたします。
オーガナイザー&通訳 花丘ちぐさ
ミシガン州立大学大学院人類学専攻修士課程修了、桜美林大学大学院心理学専攻健康心理学研究科在学中 A級同時通訳者 ソマティック・エクスペリエンシング® プラクティショナー 大分SEトレーニング オーガナイザー
こんにちは!
「国際メンタルフィットネス研究所」代表の花丘ちぐさです!
信頼性が高く、エビデンスに基づいた価値あるワークショップを、皆様と一緒に楽しむことができたら大変うれしいです!
また、「こんなワークショップをやってほしい」「この先生を呼びたい」というリクエストもお受けしています。
ご一緒に、生涯学び続け、前に向かって歩いていきましょう!